SSブログ

KICADで基板の設計 [電子工作]

いつも、基板を作成する時に、PCBEで1から書いています。
一種の職人みたいになってしまってますが、結構時間かかるし、
修正する時にいやになるので、そろそろ、もうちょっと親切な
ツールを使ってみようとおもって、KiCADを使ってみました。

適当に回路書いてというわけにもいかず、ライブラリに部品の
登録から始めて、試行錯誤してなんとかできるようになりました。
何が良いいって、他と比較したことないけど、3Dで見れると
ころとや自動配線かなと思っています。

基板サイズに無理に詰め込んで自動配線して出来る/出来ないの
見極めが簡単にできそう。
自動配線機能は、簡単に動かすことできなかったのですが、
あやのすけさんのブログにあったのでヒント貰ってやっと動く
ようになりました。
で・・これで基板作る? って言われても・・・・ 慣れが必要です。
(インチで部品登録しているので寸法があっているかも不安ですが)

3Dはこんな感じです。
3D.png
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 2

あやのすけ

部品登録は、mmでも行けますよ。
部品の間隔ってmilだし、でも、日本の部品はmmだったり。
もし基板作られるのでしたら、一応ガーバーデータを
ビュワーで確認しておいたほうが良いです。
by あやのすけ (2016-05-27 23:54) 

ラスカル

あやのすけさん

 コメントありがとうございます。
 mmでもできるのですね。
 (おっしゃる通り日本のメーカの部品はmmなのですが、
  インチ単位の部品と混在は良くないと思ってました)
 この部品登録がある程度できると比較的に楽にできますね。
 
 私は下記の本を買って
 http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/49/49271.html
 を買って3日かかってやっと使えるレベルです。
 使い方を理解するまでが面倒で大変ですが、理解した上で
 コンポーネントとフットプリントがあれば比較的簡単に
 できますね。

 

by ラスカル (2016-05-28 01:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。