SSブログ

Railcom Detectorの実験(その1) [DCC]

RailCom(BIDI)で何かできないかと言うより車輌のアドレスが拾えないかとずっと思っています。Digitoraxでは、デコーダのTransPondingとBDL168+RX4で車輌アドレスを検出でき、過去にもアドレス表示機を作成しました。
Digitoraxの検出はで結構大掛かりになって検出も大変なので、方式が全く違うRailcomののDetectorで
検出できないか試してみようと思っています。
参考にさせていただいているのが、電機屋の毎日のブログのこの記事です。

海外のブログにこんな記事があって、なんとなく行けそうな感じなので、基板を作ってみることにしました。
始めはSMD部品で小さい基板を考えていましたが、一旦動作の検証が必要かなということでCNCで基板作りました。
Cirkitborad02.jpg
CNCで作る時は出来れば片面で配線幅も広くして作るとミスが少なくなります。
Cirkitborad.jpg
こんな感じでうまく削れましたので、部品を実装してみました。

Cirkitborad03.jpg
まだ、RS-Onlineで頼んだ1.5Ω(本当は1.8Ω?)がまだなのでこれが来たら、実験してみようと
思います。(続く)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。