SSブログ

Railcom の波形 [DCC]

オシロスコープ買ったので、いじりながらRailcomの波形を取ってみました。

まず、コマンドステーションからのカットオフ信号です。
DS1Z_QuickPrint1.png
波形はレールに流れる出力を計測。
波形にもあるように約450μSの間0vになります。(これがカットオフ信号になります)
この間にRailcomに対応したデコーダは、このカットオフ信号を検出して、250kbpsでの微弱な
シリアル信号を出力します。未対応なデコーダは単に電力供給が途絶えている状態です。

こまかな解説は省きますが、デコーダから出力された微弱な信号をDetectorで受信して
5vの波形に変換します。
DS1Z_QuickPrint2.png
上記の写真はDetectorから出力される信号で、上の黄色い波形がカットオフ信号
下の青い波形が、データ受信の信号で、ここでは約8バイトのデータを受信しています。
ここで得られるデータを2回読み取ってアドレスの第1バイト、第2バイトとしてデコーダ
アドレスを取得します。

オシロスコープのRS-232Cデコードで読むと、この場合は2バイトのデータが来ていることが判ります。
このデータを読み取って計算してアドレスを表示させています。
DS1Z_QuickPrint3.png
8バイト時の画像追加しました(02/01)
DS1Z_QuickPrint4.png
デコードの機能は便利ですね。

オシロスコープが、いままでDSONanoの簡易なものからかなりの機能がついたので、
機能の理解までまだ時間かかりそうです。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。