SSブログ

BI-Di(Railcom) Train controller でのアドレスを表示を試してみる [DCC]

Bi-D(Railcom対応)のデコーダをアートワークしていますが、うまく部品が収まらないのでちょっと脱線して、Railcomのアドレス表示で対応していないメーカの機器にアドレス情報を送って表示させる実験をしています。

構成は下の写真の感じで右側にある基板がアドレスを表示するユニット兼PCへのコマンド送信の基板です。右側から白い線がloconetケーブルです。
MultiplexL02.jpg
DigitraxではBDL168という在線検出基板+RX4というアドレス情報を取得するレシーバの組み合わせでしかもデコーダがTranspondingに対応したDigitraxのデコーダでないと車輌のアドレス検出はできません。なのでDigitraxユーザにとってはアドレス検出と表示が簡単でなく敷居が高いものになっています。

BDL168でのアドレス表示は過去の名古屋電鉄のHPの記事を参照ください。

現時点、いやこれからも大ぴらにできないですが、もし、Digitraxの機器でrailcomの機能が使えたらと思っていますがRailへの信号にカットアウト信号を加えるブースタがあればrailcomの機能が使えるようになるはずなので個人の範囲でコマンドをおくる機能を作ってみました。

MultiplexL03.jpg
いまアドレス表示は8Chで作っていますが、4chぐらいでいいのではという話もあるので4chで考えていますが、駅やヤードでの在線車輌のアドレス表示などにも使えるとおもいます。

今回の実験はPCでアドレスが見たいということで Train controller というソフトに
BDL168の在線とTranspondingの命令を送って表示させてみました。

TRC001.png

上の写真のようにブロックとIndicatorをおいています。
Indicatorは在線表示だけなのでBDL168のセクション番号を指定します
アドレス表示にはBlockを置いてそこにBDL168のTranspondingの設定をします。

車輌を検出するとブロック(1番線とあったところ)にアドレスが表示されます。
TRC02.png

2番線にも車輌が入ると同様にアドレスを表示します。
TRC03.png

とりあえずできたので自己満足で終わりそうですが、Digitrax機器でもRailcomが使えるようになったらヤードなどに検出機能も設けて下にあるような操作画面にアドレスを表示したいなと妄想しています。
Traincontrol1.png



nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 1

初心者

こんばんは。このトピックとは違いますが、以前取り組んでおられたスマートカプラーは最近どんな感じでしょうか?もしよろしければお教えいただけないでしょうか?
by 初心者 (2021-03-02 19:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。