SSブログ

MP3V5スケッチ更新とその他 [DCC]


MP3V5のスケッチを更新
 Desktopstation様 MECY様のご協力により必要なライブラリをスケッチに統合しました。
 このスケッチはすべてのライブラリを含んでいますので、個々にダウンロードする必要がなくなります。
  EL版  MP3V5_EL102b
  DL版  MP3V5_DL105
   DL版は、 停止中のみアイドル音を固定する動きの不具合について修正を加えていますの
        で105にUPしました。
  ダウンロードはこちらからどうぞ

CV初期値変更
 6/24以降に出荷するV5については、CV50(走行音ボリューム)を8->7に
 CV58MP3のボリュームを24->26に変更しています。
 導入後でMP3と走行音を同時に発した場合で音が途切れる場合は、このボリュームの値を調整して
 ください。MP3V5_EL102bのスケッチもデフォルト値を変更しています。

頒布関係
   頒布ページにサーボモータ基板の完成品を掲載(限定10)
   お問い合わせとご要望が多いので限定で完成品を作成しました。

MP3の在庫(6/25現在)
   V4が8セット (V4については再生産の予定はありませn)
   V5が16セット



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DCCFest2017 ありがとうございました。 [DCC]

本日は、DCCFest2017にお越しいただきありがとうございました。

いろいろ気になっていたことも判明したり、いろいろご意見が聞けて有意義な1日となりました。
半分自分の備忘録になりますか、下記にコメントしておきます。

忘れてて今日指摘もらって思い出したこと
 ・F2を押すと2回なるというお話でした。
  コマンドステーションに依存しますが、F2は「押す」と「離す」との動作で2回なります。
   CV112の設定が0だと 「押す」→ON 「離す」→ON 
   CV112の設定が1だと 「押す」→ON 「離す」→OFF
   CV112の設定が2だと 「押す」→ONでリピート再生 「離す」→OFF
  なので警笛などをF2に設定する場合は、
  CV112を1にして、押して鳴り終わってから離すという使い方をしてもらうことになります。
  詳しくは名古屋電鉄のHPのMP3V5のCV一覧を参照ください。

ご指摘から発見が2つ
  ・コアレスモータは消費電流が少ないのでCV読み取りの際にエラーになる
    モータでうまくいかない時は、抵抗をつけてもらうとよいです。
    抵抗は電機屋の毎日のブログにあるサーボでコーダのCVを読むの中にある50~100Ωぐらいのセメント抵抗を一時的につないでもらうのも手としてあります。
  ・MP3のファイルによってはリピートが効かない→要調査
    
要望
  ・小さくできないの?
     HO機関車向けには現在のMP3V5の長さでも長いとのことで幅はあってもいいので短くできないか
     とご意見いただきました。今後の検討課題といたします。
  ・蒸気のサウンドはできないの?
     すみません。いまのところ予定はないです。
     蒸気サウンドは音のバリエーションがあって難しいとのことです。

コレ忘れてない?ってのあればコメントおねがいします。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

クレヨンしんちゃんのラッピング車(その2) [鉄道]

今日は、DCCFest2017ということで越谷経由で西浦和まで向かうことにしました。
その途中の曳船駅で、またもやクレヨンしんちゃん!!
こんどはオレンジでなくグリーン。 思わず撮影しちゃいました。
それにしても編成が長いですね。

どうせなら電車のアナウンスもしんちゃんの声でやれば面白いのにと勝手に妄想
しながら向かいました。

TB50059.JPG


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

EL120を走らせて見た [DCC]

日曜日は運転会だったのでEL120を持ち込んで
運転してみました。 走行音はなぜか東洋系VVVF音を鳴らし力走しました。

EL120.jpg

本当は、ブレーキ音なども加えてサウンド増やすはずが、一度床板閉じた開けられない構造に
気づいて模型市以来そのままになってます。

ヘッドライトなどまだ未加工な部分も残っており、もう少し手を加えないといけないかなと
思ったしだいです。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

DCCFest2017

6/17(土)にDCC電子工作連合の催しで、
 DCCFest2017を西浦和の洋菓子KAZU 2階ホール で 開催します。

当方もケーキ食べに行きます。(そっちかよ)
当方は当日、物販しない予定ですがデモ車輌は持って行こうと思います。

内容は
・DCC電子工作連合の製品の展示・見学
・デジタル鉄道模型の技術相談、悩み相談などなど。
・DCC,メルクリンデジタルの運転会(スケールはN,HO,G, 車両持ち込み可、ただし自己管理。)
・物販(※小規模、基本は事前予約)
・子供向け鉄道模型の運転体験(無料!)
などです。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SmileDecoderR6n(その5) [DCC]

指摘いただいて修正し発注かけました。
3週間から4週間後になります。

SmDecR6n.png

Elecrowで調達に切り替えた部分もあるが、実装と部品費が意外と高く、価格が1つあたり1500円~2000円になりそう

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SmileDecoderR6n(その4) [DCC]

いろいろ見直しして以下のようになりました。
いちおう回路図はこんな感じ
MP3Decoder_v6_v001.PNG

アートワークはこんな感じ
artwork.png

MP3V5のスケッチがそのまま使える仕様になっています。
これで発注かけてみようとおもいます。
出来上がりは7月上旬かな?
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ハカリを購入 [ブログ]

郵便料金が6月1日より変わったことにより料金上がるかなと思いましたが、今ままでの発送ダンボールでは厚さ3cmを超えてしまうので送料が200円になってしまいます。
そこで発送で使用するダンボール箱を定形外郵便の規格内に収めることで、今までと同じ郵便料金にすることができました。
50g以内が120円で100g以内が140円ですが、先日重量超過で戻ってきてしまったので、私の勘ハカリでは頼りにならないので、Amazonでハカリを買いました。
hakari.jpg
中華製で
500gまでですが、これがあると、いちいち郵便局で重さ確認しなくていいので発送が楽になります。
料理にも使えそう。(料理しないけど・・・・)

nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

MP3V4/V5でのボリュームによる音切れの問題 [MP3]

MP3V4 MP3V5のユーザ様にお知らせです。

MP3のボリューム(CV58)を大きくすると音が途切れる問題があり、入力ゲインかと思いデフォルト値を下げておりました。
調査の結果、瞬間的に入力値が大きくなることでの電力不足の可能性が高いことが判りました。
当方でMP3V5のD級アンプの電源に100μFのコンデンサを付けた結果
CV58=30でも音割れせずに再生することができました。
MP3SPCAP.jpg
写真はSP端子のランドを使い(アンプに接続されているパターンを切って)
ここに100μFの積層セラミックを置きPAM8408の9番ピン(+5v) と12番ピン(GND)に
接続しています。
この改造では少し難易度高いので、下の写真の穴部分にコンデンサーを接続することで
も対応可能です。(電解コンデンサでも可ですが極性を間違えないように注意ください)
MP3SPCAP2.jpg

次回生産のV5はこの対策を加えます。
もう少し音を大きくしてみたいという方は、大変申し訳ないですが自己責任で対応してみてください
(電源を入れたままの作業は絶対にしないでください。回路がショートすると一瞬で壊れてしまう可能性があります)

nice!(0)  コメント(6) 

SmileDecoderR6n(その3) [DCC]

R4nを思い出し、ピン配置を現行のSmileDecoderに合わせてお絵かきしてみました。
長さは43mm ヘッドライト用の端子は、ランドに戻しました。

SmDecR6n_A.png

手作業で書くのは、自分はこれぐらいが限界かな?
その2のパターンとどっちがいいのかな?
nice!(0)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。