SSブログ

R6nご利用の際のお願い(注意事項) [DCC]

R6nご利用の際のお願いがあります。
搭載しているPAM8006のオーディオアンプは電源が7.5v~18vで出力10wの能力を持ちます。
5vの電源回路の簡略化のため12vで動作させるため、このアンプ採用しましたが、上述のように
ハイパワーのため使い方を誤るとアンプの発熱や故障につながります。
ご利用の際に以下の点について使い方にご注意いただきご利用ください。

・DCCの線路電源(CV書き込み時も同様)が18vを超えないようにしてください。
・ボリュームの付いていない初期バージョンにおいてはCV50のボリューム値を上げないようにしてください。
 CV50の値を3ぐらいにしてお使いください。
・ボリューム付バージョンにおいてはCV50の設定値は触らずにボリュームで調整ください。
 動作時にアンプとスピーカーが熱を持っていないことを確認して車輌に実装してください。
 有志スケッチやご自身でスケッチを改造される際もCV50の初期値は7以下になるようにしてご使用ください。
・スピーカーはインピーダンスの低い(4Ω)ものを使用しないでください。



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

SmileDecoderR5n? [DCC]

R7nからアンプを取って電源をレギュレータICに変更したR5nを書いてみた。
さらに小さく、スマイルコネクタと反対側の端子付近(白ライン)で切り取ると
12mmx27mmというサイズになります。
なぜR5nかというとアンプを搭載しないことから過去のR3nに合わせモータから
のVVVFサウンドが可能なように(マイコンピン配置を)変更したためです。
基板厚も4層で0.8mmにしています。
SMILEDECR5N01.png

端子側の穴だらけの部分は、1.27mmピッチですが、直接リード線をハンダ付けしても
作業中に切れたりショートしないように電線を通す穴を設けています。
不要な場合は白線の部分で切断します。(基板厚0.8mmなので簡単に切断できると思います)



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

R6nの次バージョンの検討 [DCC]

まだ製品化未定ですが、SmileDecoderR6nの後継として
以下のようなものを考えています。
・サイズはさらに小型化(幅12mm長さ40mm)Smileconnectorカットで35mm
・基板厚は1.2mm(4層基板採用)
・爆音アンプ(10w)は廃止し1.5WのD級モノアンプに変更
・5v電源はスイッチング電源化
・端子は1.27mmピッチで基板端へ集中(ヘッドライト系を除く)
PIC0.PNG
財政事情が厳しいのでもうしばらく検討してからになります。
過去のSmileDecoderR3を継承したサウンド機能のないシンプルなR5nも検討中です。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー