SSブログ

Switch版電車でGOコントローラをArduino Unoにつなぐ(その3)

USBマスコンですが、試作基板が来たので組んでみました。
基板のS88用コネクタのフットプリント間違えてたり使用できないピンに接続してたりで1回目の基板は失敗です。
なので、内緒の機能になるはずのLoconet機能を先に作成しています。
S88-nも考えているのですが、スケッチがToo difficult なのでもう少し時間かかりそうです。
現在2回目の試作基板製造中です。

USBSLOTMK03.jpg

Loconetの機能での制御は完成しています。
コマンドステーションにあるスロットルテーブルの状態を壊さずに使えないといけないのと
使用中の場合はコマンドステーションからの応答でスチールするか確認をさせるのに手間がかかっています。
またLoconetのライブラリを使っているのですがファンクションはF0からF8までのようで、それ以降のファンクションはライブラリで対応していないみたいなので無理にコマンド入れるのは諦めました。
あとアクセサリ(ポイント)も切り替えれるように機能を加えています。

下の動画は実験中の動画ですが、こんな感じで動かせています。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Switch版電車でGOコントローラをArduino Unoにつなぐ(その2) [DCC]

前回、なんとなくDSair2 電車でGO!!マスコンをつなげてみたが、
だれも反応がないので、少しいじってみた。

USBホストのシールドはアマゾンで買いました。 USBホストシールド 2.0 for Arduino (compatible with Google Android ADK)。 ArduinoのライブラリーはUSB_Host_Shield_2.0で
このライブラリのexamples\HIDの中にあるUSBHIDJoystickのスケッチで見れます。

って言ったもののよく考えたらC言語やっている人なら簡単化のかもしれないけど
よくよく見たらクラス化してあって、初心者には不親切なサンプルで、どう動かしたら使えるか
がわかんねー になってたのですが、あれこれ調べてクラスを継承することでなんとか
触れそうな雰囲気になってきました。
USBSLOTMK01.jpg

とりあえずは、マスコンを動かして、イベントで出力される値をマスコンの位置の名前に変えて
OLEDに表示する。ボタンを押したものを表示するというところまでできました。

なんかこれならと思って、S88につなげるのかとか、ろこねっとにつなげるか?I2Cのインターフェースにしようかということで、基板も作ってみようと思います。
USBSLOT.PNG


一番下が、unoでその上にUSB Host Shield でさらに上に上記基板が付く感じです。

usbhost.jpg

スケッチはあとでもなんとかなるかなと。。。
ろこねっとも、スロットルのような動きになるので最初に、指定したアドレスがコマンドステーションに登録してあるか問い合わせして、無ければ指定の番号で登録しあればstealする設定とかちょっとややこしい処理が必要になりそうです。

あとスロットルは、例えばP5まで一気に上げた場合は、徐々に加速させるのか段階的に上げるのかも考えないといけないのかなと。

いろいろややこしそうです。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

名鉄富貴駅のような駅を作ってみる(その2) [鉄道模型]

秋月電子で部品を先週火曜日に注文したけどなぜか週末までに届かず、
日曜日の運転会は緊急事態宣言中なので中止となり、運転会で走行予定だった
制作中の富貴駅の試運転を行いました。

fukista01.jpg

意外と長いのでリビングで撮影しまhした。
一応 レールとポイント系は動作確認が終了し、JMRIでのアドレスとルート登録も完了です。
まだ、踏切や一部未完成があるのでもう少し仕上げが必要です。

秋月の部品が間に合えば、nuckyさんの踏切を設置しようかと思っていましたが、
残念ながら、まだ未実装です。
問題はセンサーなんですよね。
実物は営業車の通過がないけど通過のこと考えたり、折り返しなど考えると難しいなぁと思っています。

こんな感じというのを動画にしてみました。
※開始から24秒は無音です






nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。