SSブログ

MP3V4/V5でのボリュームによる音切れの問題 [MP3]

MP3V4 MP3V5のユーザ様にお知らせです。

MP3のボリューム(CV58)を大きくすると音が途切れる問題があり、入力ゲインかと思いデフォルト値を下げておりました。
調査の結果、瞬間的に入力値が大きくなることでの電力不足の可能性が高いことが判りました。
当方でMP3V5のD級アンプの電源に100μFのコンデンサを付けた結果
CV58=30でも音割れせずに再生することができました。
MP3SPCAP.jpg
写真はSP端子のランドを使い(アンプに接続されているパターンを切って)
ここに100μFの積層セラミックを置きPAM8408の9番ピン(+5v) と12番ピン(GND)に
接続しています。
この改造では少し難易度高いので、下の写真の穴部分にコンデンサーを接続することで
も対応可能です。(電解コンデンサでも可ですが極性を間違えないように注意ください)
MP3SPCAP2.jpg

次回生産のV5はこの対策を加えます。
もう少し音を大きくしてみたいという方は、大変申し訳ないですが自己責任で対応してみてください
(電源を入れたままの作業は絶対にしないでください。回路がショートすると一瞬で壊れてしまう可能性があります)

nice!(0)  コメント(6) 

nice! 0

コメント 6

Dash-K

検証ご苦労さまです。
1スピーカーでは比較的問題なかったのですが、今日2スピーカー仕様に変
更したところ、MP3側だけ音割れしたり出だしの音が飛んだりするので、電力不足かなあと思ったところでした。
コンデンサー追加してみます。
by Dash-K (2017-06-04 23:09) 

ラスカル

コメントありがとうございます。
消費電力を大きくすると
レギュレータがあったかくなり過ぎる
ことがあるので実装前に確認お願いします。
by ラスカル (2017-06-05 09:40) 

Yaasan

スピーカーを並列に2個つけると、インピーダンスは等価的な半分になります。つまり2倍の電流が流れます。アンプのドライブ能力を超える可能性があります。
by Yaasan (2017-06-05 20:00) 

Dash-k

アドバイスありがとうございます。
書き方が悪かったのですが、2スピーカーとは、sp1、sp2を使って擬似走行音とMP3音のスピーカを分離した、という意味です。
sp1へスピーカーを2ケぶら下げたわけではありませんが、これでもスピーカーが並列していることになるんでしょうか。(理解できてないかも)
by Dash-k (2017-06-05 23:20) 

Yaasan

スピーカー並列ではなく、アンプとスピーカーを2つ並列に動かしているわけですね。
SP1,SP2を同時に使用する場合も、アンプの回路は両方使うので単純に2倍にはなりませんが、それなりに電流は増えます。
by Yaasan (2017-06-06 06:20) 

Dash-k

解説ありがとうございました。現状では、レギュレータが著しく熱くなる様子はないですが、アンプには負荷が増えているんでしょうね。いまのところ、いい音は出ております。
by Dash-k (2017-06-07 06:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。