SSブログ

ミュージックホーンサウンドユニット [MP3]

電機屋さんのブログにネコパブのミュージックホーンサウンドユニットのコメントがあったので触発?されてコメントします。

もともと当方でDCCを始めてから名鉄電車にミュージックホーンを搭載したいと思ったのは、2009年ぐらいでここまでに来るのに試行錯誤しながら7年かかっています。

もともとは、ファンクションデコーダをつかったミュージックホーンのおもちゃの改造から、Nuckyさんのファンクションデコーダを使ったPWMによるサウンドを作成してきました。でもそれでは、名鉄のバリエーションのある音に対応できないと思ってMP3のサウンドデコーダを試案してたくさんの試作を経てV2の発表。そして、縁あって電子工作連合の皆様にお会いすることでV4を発表し、ご協力いただきながらさらなる発展を経ています。(電子工作連合の皆様には感謝の限りです)

さて、ネコパブのミュージックホーンですが、電圧を上げて起動時に3連笛がなってあとは一定の
電圧になるとランダムな間隔で鳴る仕様だったと思います。
お値段も高いですね。音付きなので製品化許諾なんかするから、さらに高くなっちゃうんですよね。
鳴らしたいところで好きな音が鳴らせる。それがDCCのいいところであって自分はサウンドするならDCCしかないと思ってます。

過去に面白い製品もありました。2013年ぐらいと思いますが、「トレインホーン」という
アナログで外部(装置)から任意に鳴らせる製品もありました。
当時、MP3化の研究真っ只中だったので、あまり食いつくこともなく記憶があいまいでしたが、しんゆり湘南ラインさんのブログに紹介記事がありました。
これはこれで、アナログで画期的な商品だったけど、そんなに広まらなかったな。

このネコパブのミュージックホーンユニットはアナログですのであまり意識していません。
電源入れば鳴ってしまうので、これはこれで、いづれ邪魔くさくなるような気がします。
なんか対抗しようかなぁ・・・・

MP3サウンドデコーダは15Vぐらいまで突っ込んでも、全く大丈夫です。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

MECY

とあるショップでDCC化まで改造していますね。音質は?ですが。。
http://mokei-ya.cocolog-nifty.com/blog/2016/05/post-9a3f.html

by MECY (2017-02-05 16:38) 

ラスカル

MECYさま

コメントありがとうございます。
また、情報ありがとうございます。

記載いただいたブログ拝見しました。
ホビセンフェスタで走ってた小田急VSEでは違和感ありませでしたが前・後ろでそんなに違うんでしょうかね。
でもMP3デコーダの2個載せはありですね。
走行音とミュージックホーンで使い分けができそうです。

大ぴらには言えませんが、
名鉄のミュージックホーンは、名鉄のHPにも掲載されています。



by ラスカル (2017-02-05 21:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。